働くスタッフに「仕事の本音」の質問! — 店長・ホールM.Hさん編
- JO inc. staff
- 8月8日
- 読了時間: 4分
今回は、JO inc.の「恵比寿それがし」で働くスタッフに「仕事の本音」の質問!と題して、店長・ホール M.Hさんに、職場でのやりがいや今後の目標について詳しくお聞きしました!

■ 自己紹介をお願いします!
アルバイトとして入社後、社員登用。酒場それがしでの勤務も経験し、現在は恵比寿それがし店の店長を務めています。
美味しい日本酒やビールが好きで、休日にはお気に入りのお酒を楽しみながら、好きな音楽バンドの“推し活”をするのがリフレッシュの時間になっています。
■ 現在の業務内容を教えてください!
店長としてホール業務全般に加え、予約管理やお酒の発注・在庫管理、さらには請求書の確認や処理など、店舗運営に関わる幅広い業務を担当しています。
■ 今一番興味があることは?
新酒の季節が始まり、生酒が出回りはじめたので、各蔵元がどんな味わいのお酒を造っているのか、とても気になっています。
今年はどんな個性のあるお酒に出会えるか、今からワクワクしています!
■ なぜJO inc.で働こうと思ったのですか?
恵比寿それがしが純米酒専門店だったことに惹かれました。
純米酒にこだわっているお店だからこそ、深く日本酒を学び、提供する側としての知識や経験を積めると感じたのがきっかけです。
■ アルバイトを通して学んだことはありますか?
少人数の現場ながらも社員の割合が多い環境だったため、アルバイトという立場でありながら、社員目線で物事を考える機会が多くありました。
モチベーションの持ち方や業務の進め方など、より主体的な姿勢を学べたことは大きな経験でした。
■ お仕事での特技は何ですか?
お猪口のふちギリギリまで、表面張力を使って日本酒を美しく注ぐことができます。
見た目にもインパクトがあり、お客様との会話のきっかけにもなっています。
■ 難しいと感じる業務や克服したい課題はありますか?
原価率の計算や管理には今も苦戦しています。
もともと数字が得意ではないので、最初は特に戸惑いましたが、少しずつでも理解を深められるように意識しています。
■ お仕事でやりがいを感じる瞬間は?
自分がおすすめした日本酒をお客様が気に入ってくださった時や、楽しそうな表情でお帰りになる姿を見た時に、やりがいと楽しさを強く感じます。
お客様とのやり取りの中で、自分の提案が喜ばれる瞬間が何より嬉しいです。
■ 今まで続けてこられた理由は?
相談できるアルバイト仲間や上司がいて、常に気にかけてくれる先輩がそばにいてくれたことが、ここまで続けてこられた一番の理由です。
困った時にすぐに頼れる存在がいるという安心感が、日々の支えになっています。
■ お仕事での目標は?
もっと多くの方に美味しい日本酒を知っていただくことが目標です。
そして、常に月商800万円を維持できるお店づくりを目指しています。
お客様に喜ばれる提案と、チームでの工夫を積み重ねていきたいです。
■ 好きなメニューは?
お気に入りのメニューは「牡蠣の山椒煮」と「炙り〆鯖の棒寿司」です。
牡蠣は山椒の香りと旨みが絶妙で、日本酒との相性も抜群。炙り〆鯖の棒寿司は見た目も華やかで、脂ののった鯖と酢飯のバランスが最高です。
どちらもお客様にぜひ一度味わっていただきたい一品です。
■ JO inc.の「ここがすごい!」と思ったエピソード
柔軟な対応力が魅力です。
事前に相談いただければ、希望のお酒もこちらで準備できますし、旬の食材を使ったメニューについては、スタッフ全員が自由に意見を出し合い、試行錯誤しながら新しいメニューを作り上げています。
こうした環境が、働きやすさや成長につながっていると感じています。
■ JO inc.(恵比寿それがし)を一言で言うと?
このお店を一言で表すなら「絶妙なアンバランスさ」だと思います。
きっちりかっちりでもなく、かと言ってカジュアルすぎるわけでもありません。
個室接待には向きませんが、お客様が気を使わず楽しめるように、料理の提供方法を臨機応変に変えられるところが強みです。
■ JO inc.の職場環境についての印象を教えてください
最低限のルールは守りつつも、メニュー開発やお酒のラインナップを自由に変えられるので、ほどよい縛りが逆に楽しく感じられる職場です。
■ これからJO inc.で働く方へのメッセージ
この会社では、ある程度の希望はしっかり聞いてもらえますし、メニュー開発などさまざまなことにチャレンジしやすい環境です。
新しいことに挑戦したい方にはぴったりの職場だと思います。 興味があれば、ぜひ気軽に飛び込んでみてください! ーー いかがでしたでしょうか? 今回は「恵比寿それがし」で働くスタッフにお話をお聞きしました!
スタッフのリアルな声から、働くことへのイメージが少しでも湧いたら嬉しいです。
もし少しでもご興味を持っていただけたら、まずはお店で体験してみませんか?
どうぞお気軽にご相談ください!
これからも、スタッフたちの生の声をお届けしていきます。お楽しみに!